今年は試練の一年でした。
いつも通りをいつも通りに出来ない。
足踏みした分、しっかり地固めが出来き、来年は高く飛べるよう新潟で伝わる
三角ダルマを色彩豊かにご用意しました。
三角ダルマは、「必ず起き上がる」という意味が込められた縁起物です。
ぜひ、この機会にぜひ!
また2020年に展示出来なかった作品や絵画レンタルサービスも同時開催です。
場所→Roger2F
期間→12/26~1/3
時間→10時〜16時
入場無料
今年は試練の一年でした。
いつも通りをいつも通りに出来ない。
足踏みした分、しっかり地固めが出来き、来年は高く飛べるよう新潟で伝わる
三角ダルマを色彩豊かにご用意しました。
三角ダルマは、「必ず起き上がる」という意味が込められた縁起物です。
ぜひ、この機会にぜひ!
また2020年に展示出来なかった作品や絵画レンタルサービスも同時開催です。
場所→Roger2F
期間→12/26~1/3
時間→10時〜16時
入場無料
昨年、出版された絵本『残福モンスターズ』のモンスターズが大集合!
様々なモンスターが住む国をギャラリーに出現させます!
・残福モンスターシアター
・大型モンスターのエリア
・人型モンスターのエリア
・ミニモンスターのエリア
・残福モンスターミュージアム
・王様の島 etc…
作って、撮って、アップして!
是非、体験しにお越しくださいませ!
2020年2月6日(木)〜2月11日(火・祝日)
11:00~20:00 入場無料
■ワークショップ『残福モンスター作り』
2/6(木)〜2/11(日)
最終日は、17:00まで
ワークショップ参加日 2,000円/1体(3時間まで)
定員 20名/1日
■ワークショップ『残福モンスターシアター』
2/7(木)〜2/9(日)
16:00〜18:00 アプリを使ってストップモーションアニメ撮影会
18:00〜19:00 まで上映会
ワークショップ参加日 1,500円/撮影した動画はSNSへのアップロードが可能です。
定員 10名/1日
Gallery Saobi
〒380−0831 長野県長野市東町 146−3 東町ベース 1F
TEL026-262-1178
、
画家TOMOYAARTSが企画運営しているお絵描き会。
自由に描く、、とても簡単なようで、難しい。。
空想の世界を膨らませ、キャンバスに表現する。
絵を描く事をメインとしたこの企画。
音楽や、様々な表現を取り込んで、描く事を広げていきます。
本編が始まる前に少し、雰囲気を体験会でお試しあれ。
☆オープンアトリエ風の公園
〒380-0821長野市上千歳町1336
tel/fax 026-217-6819
2017年3月26日10時より2時間程
参加無料(要申し込み)
汚れても良い服装
○お子様のお名前(年齢)○保護者のお名前○当日ご連絡のとれる連絡先
を tomoyaarts@gmail.comまでお願い致します。
境内アート小布施×苗市
▶4/16(土)10時〜16時
17日(日)9時〜15時30分
ライブペイントで参加させていただきます!
信州国際音楽村
糸川邸にて
▶6/2(木)11時〜 ワークショップ
obuse fes
▶6/4(土)ワークショップ
space orbit
▶6/7(火)〜26(日)展示
6/26(日)ワークショップ
寺町商家
▶7/12(火)〜25(月)個展&ワークショップ
7/18(月祝)ライブペイント
■3月
・21日(土・祝日) 飯綱高原スキー場 @RENTAL & TOURIST INFOしんせつそう 13時よりライブペイント
・28日(土)お絵描きケミストリー室2nd お絵描き会体験会@オープンアトリエ風の公園
■4月
・26日(日) ARTea Party @ amijok15時〜(14:30会場)
■5月
・2日 (土) 善光寺花回廊 ながの街なか美術館 ワークショップ
・5日 (火 ) MIDORI長野 14時〜ライブペイント&ワークショップ
・10日 (日) セントラルスクエア特設ステージ17:00~20:00ライブペイント
・22日(金)〜26日(火) TOMOYAARTS個展 額縁のタカハシ
・31日(日) 「湯〜ぱれあ10周年記念」@中野ライブペイント
■6月
・6日(土)信州国際音楽村 ライブペイント
絵本に載っていない場面と場面の余白を絵にしたら。
最近の制作で、少し暗礁に乗り上げた感がありました。
イメージの膨らみ弱いというか。。想像を広げるのに、どこかブレーキをかけているような。
しかし、ある朝、寝て起きたとき、光明が見えました。
「そうだ、昔話を描こう」
子どもの頃、土曜日の夜に観ていた「まんが日本むかし話」。
竜の子太郎、桃太郎、金太郎、かぐや姫、花咲か爺さん。今までTOMOYAARTSが描いてきたファンタジー表現でそれらを描いてみたら…。
すぐそこにヒントはあったのに、出会うまでには、遠回り。
思う存分ファンタジーを発揮し、かつ誰でも知っていて物語をイメージ出来るもの。
絵本には載らなかったエピローグを描いたら、もっと絵を遊べるかもしれない。
人を描けるかもしれない。TOMOYAARTSが空想し描く「日本昔話」をごらんあれ。
2014年11月28日(金)〜12月2日(火)
10時〜18時(最終日16時まで)
11月30日(日)14時よりライブペイント場所:ギャラリータカハシ(額縁のタカハシ)
夏本番。
イベントの3本!告知です!
、1、リノベーション物件で開催されるワークショップ
2、アルカディアさんにて、森の探検&お絵描きワークショップ「雨乞い姫と九頭龍王子」
3、初の愛媛で展示&ライブペイント。
など、など会場でお会い出来るのを楽しみにしております。
1、現在、長野のフリーペーパー『プースカフェ』さんが運営されている
布施高田の家にて襖に絵→fusumaniart(フスマニアート)という企画を受注しております。
詳しくは
そこで家にちょっと飾れる、お絵描きワークショップを。
8月9日(土)
14:00〜16:00
参加無料
定員30名
ご来場の際はお電話( 026-285-0646 )にてご予約ください。
2、昨年もアート縁日を開催させていただいた信州天空リゾートアルカディアさん。そこで、昨年の企画を少しスケールアップさせて「雨乞い姫と九頭龍王子」を開催。
これは、古文書にて伝えられている雨乞い姫と九頭龍王子の冒険とラブストーリーを
森の探検&アイテムの捜索+ペイント&星の鑑賞などで追体験していただく、夏休み企画です。
森の中で謎を解きながら、アイテムをゲット。
更にペイントし、自分だけの1点ものに仕上げたら、それを着て、星空鑑賞!
ご宿泊のお客様はもちろん、一般のお客様もご参加いただけます。
お問い合わせは026-239-1122(9:00~18:00)まで
ホームページからもお問い合わせいただけます。
8月14日(木)
10:00〜
場所は「いよてつ高島屋」さん
6Fエアワークスにて
展示は8月20日(水)〜9月2日(火)
ライブペイントは8月30日(土)31(日)の2日間です!
只今、夏っぽい作品達を仕上げております!
皆様、よろしくお願い致します!
個展のDMが完成しました。
今回の個展は約2年分の作品を一挙にご披露いたします。
ワークショップも日替わりでやっちゃいます。
作品は、個展ギリギリまで描き続けようと思います。
ですので、たぶん、新作はノー額です。
そのぶん、筆のタッチや原画感は充分お伝え出来るかと思います。
個展まで丁度、一ヶ月。
DMを置いてくださるお店や、お仲間にお配り頂ける方、ご一報いただければ、DMを
お送りいたします。その際、郵便番号、ご住所、お名前、必要枚数をメールまたはお電話でご連絡くださいませ!よろしくおねがいいたします。
mail@tomoyaarts.som
026-217-6819 (風の公園)
個展「夕刻の雨上がり、田の香り」
2014年 5月23日(金)〜5月27日(火)
額縁のタカハシ2F ギャラリータカハシ
ライブペイントは5月25日(日)14時から
長野に戻って制作し始め、早5年。
一年目は春夏秋冬、雨の日や雪の日を毎日、描きました。
二年目は、徐々に出来た繋がりで個展はもちろん、色々なイベントや老人ホームや病院などでライブペイント。
三年目は、アトリエをオープン。日々、アトリエに訪れる方々と交流、そこからで生まれる仕事や作品作り。
震災があった年で深い一年でした。
四年目、巨人のオブジェや、地域のイベント立ち上げなど、自分のスタンスに少し変化がありました。
そして、五年目、ひしひしと、勝負の年かなと感じております。
今まで、避けて来たコンペに挑戦し始めております。
コンペ(コンペティション)とは、作品を出展し、審査されるコンクールなのですが、これが、難しい。どこまでも上の見えない、自分の限界を更新し続ける戦いです。
一発目のコンペ、今年2月にあった「IZUBI」で入選という悔しい結果。悔しいけど、これが良かった。
悔しいからこそ、自分の立ち位置が見えて、より深い制作の日々。
そして、個展「夕刻の雨上がり、田の香り」が開催決定です。
日程は2014年 5月23日(金)〜5月27日(火)
場所は額縁のタカハシ2F ギャラリータカハシです。
ライブペイントは5月25日(日)14時から
詳細は只今メインとなる絵が出来次第、チラシを作成いたしますので、少々お待ちくださいませ。
5月、皆様のお越し、お待ちしております!